まごころ新聞 1月号

あけましておめでとうございます。今年も春芳茶園を宜しくお願いします。 今年は平成二十年の節目の年を迎えます 。 昭和五十四年の創業以来振り返る余裕もなくあっという間の三十年でたくさんのお客様のおかげで今日を迎えて、感無量の想いがします。  ただひたすらにおいしいお茶を飲んでいただきたい!生...

もっと読む

お茶のおいしい入れ方(はなまるマーケットのやり方)

本日、お茶のおいしい入れ方をはなまるマーケット(TBSの朝のテレビ)で紹介しました。 実は当店にも「お茶のおいしい入れ方」ついて、はなまるマーケットのスタッフの方からお問い合わせがありました。それにしても最近特にお茶の入れ方に関しての質問が多いです。(今日もありました) 「はなまるマーケッ...

もっと読む

あけましておめでとうございます!!

あけましておめでとうございます!! 今年は平成20年の節目の年を迎えます 。 昭和54年の創業以来振り返る余裕もなくあっという間の30年で大変たくさんのお客様のおかげで今日を迎えて、感無量の想いがします。 ただひたすらにおいしいお茶を飲んでいただきたい!生産農家のお茶を生粋のまま飲んでいた...

もっと読む

2007年おすすめお歳暮・お年賀ランキング!!

2007年おすすめお歳暮・お年賀ランキング!! ご贈答用 NO1 【送料無料】まごころ・箔の華・福茶 3,990円(お歳暮・お年賀両方で人気です!) NO2 【送料無料】瑞鳳・おもてなし・箔の華 5,500円(お歳暮で人気です!) NO3 【送料無料】やすらぎ(2缶)オリジナルお茶缶セ...

もっと読む

素晴らしいお手紙が届きました!!

素晴らしいお手紙! 先日、春芳茶園に素晴らしいお手紙が届きました!! 素敵な絵手紙にスタッフ一同感動の声をあげました!! 「お~」「すごい!!」 とてもきれいですばらしいですね! そして「庭に咲いたサザンカです。店に行くたびにおいしいお茶と和菓子、ひと息つけます。」 と嬉しい一言をお書き...

もっと読む

信頼と安心を大切する日本茶専門店になるために!!

春芳茶園という日本茶専門店でお仕事をさせていただいていると 本当に多くの方にお会いすることができます。 それは、お客様はもちろんのこと、静岡の生産農家さん、それを発送してくれる 製茶屋さん、トラックで運んでくれる配送屋さん、 共にお仕事させていただく様々なお取引業者様がいらっしゃって当社が...

もっと読む

創業祭を終えて私が感じたこと。

創業祭を終えて私が感じたこと。 創業祭に来てくださった、以前からのお得意様はこの創業祭を本当に楽しみにしてくださっているんだなぁ、と思いました。 又、新聞の広告を見たという方や、店頭のほうじ茶の良い香りに誘われてと、次から次へと新しいお客様も来てくださり、まさにお祭りといった賑わいが忙し...

もっと読む

創業祭を終えて…

昨日、春芳茶園の年に一度のお祭り『創業大感謝祭』が終わりました。 創業祭中はたくさんのお客様にご来店いただき、本当に嬉しく思いました。 ただ、本当にたくさんのお客様にご来店いただいたので、 中にはお会計をお待たせしてしまったお客様も… せっかく来ていただいているのに… お待たせしてしまったお...

もっと読む

癒されます

今日は、朝は曇っていましたが、だんだんと晴れてきて、暑くなってきました。 いつものように店先でほうじ茶をいっていますと、 「あぁ、いい香り」とお店に入っていらしたお客様がいらっしゃいました。 店内でショーケースを見ていたお客様がそれを聞き、 「本当、癒されますよね」とおっしゃり、お互いに...

もっと読む

春芳まごころ新聞反響

9月13日に戸塚町だけですが、春芳まごころ新聞を折込をいたしました! あまり当社は折込はしないのですが、より多くの方においしいお茶を飲んでもらいたいという想いと、 これからは涼しくなってあたたかいお茶がとってもおいしい季節になりますので 戸塚にもおいしい日本茶専門店があるのを知っていただく...

もっと読む

お客様から学ぶこと。

本日、アロハシャツを着た、陽気な男性のお客様がいらっしゃいました。 その方は、とてもおだやかで、のんびりとお話をされる方でした。 私はどうしても忙しい時に、バタバタと慌ててしまうことがあります。 その方のように、ゆっくりと話した方が相手の方にもわかりやすく、 話もスムーズに進むことを改めて...

もっと読む

2008年新茶状況  春芳茶園 主

2008年度の春芳茶園 指定農園の静岡菊川・牧の原地域の茶摘はここ数年の中で最も良質の出来のよい高評価できる作柄に育ちました。 農作物であるお茶の評価は、天候、気温の高低によって香気、味覚に大きな差が生じます。 “おいしい”といわれるテアニンを中心とした栄養成分をお茶の木、葉に包み、貯える...

もっと読む