「みめいこんとん」思考の深み

先週の土日に初めてお茶事のお手伝いをさせていただきました。

 

そのお茶事は「燈火の茶事」といって、

 

暗い中、「燈火」を使って行う茶事でした。

 

炭手前、懐石までは明るく、濃茶からは茶席を真っ暗にしてお茶事をおこないました。

 

 

日常の中に、「太陽と月」「白と黒」「男と女」「陰と陽」といった対局の2極があり、

 

自分の考え方のポジションによって見方が大きく変わります。

 

 

学びが深ければ、深いほど、明確な答えはなく、自身と向き合い、対局があることに感謝することが、大切だと感じます。

 

答えがある話ではないのですが、このようなことを感じ、考える日もあってもよいかもしれません。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後に、坂村真民先生の詩をご紹介いたします。

 

「みめいこんとん」 坂村 真民

 

私がいちにちのうちで、いちばんすきなのは

 

みめいこんとんのひとときである

 

私はそのこんとんのなかに、みをなげこみ、てんちとひとつになって

 

あくまのこえをきき、かみのこえをきき、あしゅらのこえをきき、

 

しょぶつしょぼさつのこえをきき、じっとすわっている

 

てんがさけび、ちがうなるのも、このときである

 

めいかいとゆうかいとのくべつもなく、おとことおんなとのちがいものなく

 

にんげんとどうぶつとのさべつものない、すべてはこんとんのなかにとけあい

 

かなしみもなく、くるしみもなく、いのちにみち、いのちにあふれている

 

ああわたしがいちにちのうちでいちばんきがいをかんずるのは

 

このみめいこんとんのひとときである

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

混沌とは、新たな光が生まれる創造の場。

 

心を広げて、新たな光を受けることのできる自己改革を進めていきたいです。