おいしい新茶の選び方 その3

おいしい新茶の選び方 その3 「横浜戸塚 春芳茶園」



*お茶の価格の決めるポイントとは?

 お茶の目利きになるためのもう一つのポイントは「お茶を摘んだ日にちの差」による品質の差です。

 「なぜ同じ生産地の同じ品種のお茶で三千円から五百円のお茶まであるのでしょうか?」

 答えは「お茶を摘んだ日にちの差なのです。」

 お茶は農作物です。太陽の恵みを浴びて成長していき、そして旬の季節である八十八夜前後二~三週間に収穫します。この二~三週間は雨が降らない限り毎日お茶摘みをおこない一年間の収穫量の五割近くをこの新茶シーズンに収穫します。そしてこの新茶シーズンの時は、静岡でも鹿児島でも茶市場が開かれます。生産農家さんはこの市場にお茶を持っていき、毎日お茶の価格を決めています。お茶は、摘み始めの葉はとても小さくやわらかです。そしてだんだん成長していくと葉は大きくなり硬くなっていきます。葉質がやわらかいとそれだけお茶の葉のもっている旨味をしっかり出しきれるお茶が作れます。しかしお茶の葉は生きていますので「やわらかさ」を維持することはできません。そしてお茶の葉が小さいため収量が少ないのです。ですから摘み始めたばかりのお茶はとても高い価格がつきます。お茶の収穫時期にはやわらかさと収量と天候のバランスを見ながら毎日お茶摘みが行われ、量も増えていき、少しずつ価格が下がっていきます。これがお茶の価格差に結びついていくのです。